W様邸 サイディング貼完了
2007.10.1 3:01 PM

曇り空の下で撮った写真は 本当の色が出ていませんが
W様邸のサイディングも いよいよ全体を覆ってきました。
2種のサイディングを使いました。
W様のご希望は 全体は白に近い色ででまとめ
アクセントも極端に色の濃淡が出たくないというもの。
屋根瓦のマットグリーン、壁のホワイトと ベージュと茶のアクセント部分。
これから 内部にかかります。
2007.10.1 3:01 PM
曇り空の下で撮った写真は 本当の色が出ていませんが
W様邸のサイディングも いよいよ全体を覆ってきました。
2種のサイディングを使いました。
W様のご希望は 全体は白に近い色ででまとめ
アクセントも極端に色の濃淡が出たくないというもの。
屋根瓦のマットグリーン、壁のホワイトと ベージュと茶のアクセント部分。
これから 内部にかかります。
2007.9.14 4:38 PM
62坪あるW様邸も 少しずつ 進んでおります。
構造用面材を張った上に 防水透湿シートを張りました。
そして その上に いよいよ サイディング張りです。
W様邸は ニチハサイディングを 使用いたしました。
ハイパーコート塗膜10年保証(自然劣化に強い UV対策、ひび割れ対策を両立)
と、
マイクロガード塗膜(雨水だけで汚れを落とし外壁を美しく保ちます)
で優れた対候性と 防汚性 が 保たれます。
2007.8.23 10:15 PM
マットグリーンの屋根瓦が ふかれています。
これは 焼瓦の中の 釉薬洋瓦。防災瓦にもなっています。
そして 壁には 構造用面材が あと少しで 全体に張り終わります。
この上に サイディングが張られていくわけです。
少しづつ W様邸の形がはっきりしてきます。
たのしみです^^
2007.8.6 4:39 PM
娘が就職した会社が 愛媛県今治市。
松山からは 車で1時間少しのところにあります。
その今治市で おこなわれる夏祭りが 『おんまく』 と呼ばれる祭りです。
8月4日には 娘の会社も このおんまくでのダンスに出場。
娘も 会社で用意された はっぴを着て 汗をかきながら踊ったそうです。
そして 昨日5日は おんまく花火大会。
私も 娘のところにお泊りです。
娘のマンションから 歩いて15分くらいのところでの花火大会。
大会会場まで行き、携帯とデジカメで 写真におさめようとしましたが
降ってくるような 花火は なかなか思うようには撮れません。
私たちの目には 感動!!感動!!
惜しみない拍手で 幕を閉じました。
2007.8.2 2:16 PM
四郎が 事務所にやってきて 一番に 飛び出てくるのが こうた です。
最初の頃は 知らない子犬がやってきて
みんなが 四郎を かまうので 少しやきもち。
唸ったりすることも ありましたが
今は じっと 優しい目で 見続けてます。
こうたの 優しさが こちらまで 伝わってきます。
四郎が 少し違う方向にいくと
すかさず よく見える 場所に移動して
じっと じっと 見続けています。
目の表情が 違います。
優しいお兄ちゃんに なれそうだね。 こうた
2007.7.25 2:23 PM
昨日UPした 四郎 の妹の ちーちゃんです。
同じ日に 妹のお友達のところに行った ちーちゃん と
四郎は 久しぶりの再会。
激しく遊んで とっても 疲れていたそうです
何してても 可愛いおちびちゃん
2007.7.24 11:06 AM
妹の家に 新しい家族がふえました。
白柴の四郎くんです。
今 生後40日。
体中が真っ白。まるで 白くまくん!です
お父さんもお母さんも 純柴の茶色の犬だそうですが
その親から生まれた 四郎は 真っ白。
ころころしてて まぁ 可愛いのなんのって。
私も毎日のように のぞきにいってしまいます。
事務所にたまにつれてきても
こうた も 何もいいません。
かわいい弟のようにでも 思うのでしょうか。
これから いっぱい 遊んであげてね
2007.7.23 2:06 PM
昨日、一昨日と行わせていただきました 越智町・森松町 新築分譲住宅見学会
たくさんの方に ご覧いただき 感謝いっぱいです。
違う物件のときに ご家族でお越しいただいた方が
また 今回お越しいただき 丁寧にご覧いただいた方もいらっしゃいます。
こうして 弊社の家を感じてくださることに感謝です。
前向きに考えてくださっている方、
今後の参考に見学していただいた方、
リフォームのご相談をいただいた方、
これからも どうぞよろしくお願いいたします。
2007.7.20 5:22 PM
上棟から5日。
家の原形が わかるようになってきました。
屋根にはルーフィング(防水紙)が張られ 壁には 面材を取り付けています。