橋本建設商

  • コンセプト
  • 施工事例
  • リフォーム
    • 実績一覧
    • 介護リフォーム
  • お客様の声
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
    • 家づくりの流れ
    • 保証について
  • 会社案内
 
  • トップ >
  • スタッフブログ >
  • Weblog >
  • 今年もよろしくお願いします

スタッフブログ

Weblog

今年もよろしくお願いします

2023.1.5 3:07 PM

あけまして おめでとうございます。

有限会社橋本建設商は 本日5日から仕事初めです。

昨年は 深い感謝で締めくくることのできた一年でした。

ありがとうございました。

今年も 頑張ってまいりますので よろしくお願いいたします。

 

この花は 友人のめーめが 暮れにプレゼントしてくれた花です。

いつも応援してくれる人がいることに 感謝です。

 

社長たちは 15日に行われる上棟の 準備に追われています。

今年も良い年になるな・・・

そう言えば、初詣での社長のおみくじは 大吉。

これ以上ないと思うような嬉しい内容でした。

見た瞬間、おっ!思った通りの内容だ、と 大満足。

人との出会いが幸運を導く とも 書いてありました。

たくさんの方との出会いを 大切にして 今年も進んでいきます。

 

ふと見ると 自宅の金のなる木には 可愛い花がついています。

元日にこの花を見て とても 縁起が良い!

ありがとう~!! っと 弾む思い💖

 

今年も どうぞよろしくお願いいたします。

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

吹工房 村上恭一さん

2022.12.29 2:39 PM

50周年の締めくくりは 村上恭一さん

正直なところを言うと 50年の感謝をお伝えしたく、皆さんに集まってもらって ホテルでのパーティーを催したかったのです。

私も ドレスを購入することまで 社長に相談したりして・・・💦

それが、何年経ってもコロナがおさまらないので、記念の品をお渡ししようと 進む道を変更!

 

そこで・・・

宇宙エネルギーの計らいにより 出会わせていただいた 村上さん。

砥部の地に工房をかまえ 吹きガラスの制作に携わってこられました。

【ものつくり】という言葉を考えるためにガラスを吹いているそうです。

工房の中での仕事も見せていただきました。

下の写真は グラスを作成している村上さん。

 

社長と二人 村上さんの作品に 一目ぼれしました。

この作品を 村上さんに 一枚一枚作ってもらおう。

二つと同じ表情をもつことのないガラス器を。

 

ということで 100人限定で、お渡しすることができました。

私たちの感謝!です。

すると こんな素敵な写真が 返信されてきました。

(掲載できなかった方 ごめんなさい^^;)

飾りでなく 毎日使っていただけたらとの思いが 通じたのですね。

ありがとうございます。

 

  

 

素敵な一年の締めくくりです。

みなさん 2022年 ありがとうございました。

これからも 皆さんの笑顔溢れる 家づくりをしてまいります。

 

どうぞ 良いお年をお迎えください。

 

橋本秀明  由美

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

今年の感謝をこめて

2022.12.28 10:14 PM

2022年が後 3日で終わろうとしています。

感謝という言葉で表すには申し訳ないほどの ありがたく忙しい1年でした。

会社50周年の今年、たくさんのお仕事を御祝かのようにいただき、

年の初めから 1年通じて たくさんのお祝い・プレゼント・お祝いの会をしていただきました。

皆さん 本当に ありがとうございました。

一生の中で、忘れることのできない年です。

どの花も見事で 大切な花です。

下の写真、時計と 万年筆・ボールペンは、子供たちから・・・

旅館で盛大にお祝いしてもらいました^^

 

心から ありがとう💖

みんなの心に残る仕事をこれからもしていきます。

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

創業50周年むかえました

2022.10.15 3:37 PM

 

リック紙面に掲載しました 創業50周年記念の感謝のご挨拶

亡き父が創業し 主人が代変わりしてから21年。

感謝しかありません。

これからも 頑張ってまいりますので よろしくお願いいたします。

 

昨日は、会社関係8人でお祝い会。

ケーキはよしえちゃん夫婦がサプライズで 用意してくれていたもの。

ありがと~💖

お腹が苦しいほど笑いもしましたが、会社にはいって50年の とも兄(坂本)が 今晩は嬉しい!本当にうれしいぞ と涙を流してるのをみて 私まで涙がこみ上げてきました。代変わりし、会社が苦しくてならないとき、会社を去っていく人がいる中、とも兄だけは ずっとずっと私たちのそばにいてくれた。そして、今、メインで頑張ってくれている 悟くんを引っ張ってきてくれたのも とも兄。

↑ 飲み会から帰った夜中に 酔っぱらっているはずのとも兄から 届いたライン。

父のことを親父・母のことを姉さんと 呼んでいた とも兄。

泣かせすぎだよ(´;ω;`)ウゥゥ

 

田中くんは 楽しい50周年でした。この先、60.70周年と 山陽商会はお供いたします。まだまだ先は長いですよ・・・と。

 

一人一人の気持ちに 湧き上がる感謝があふれてなりませんでした。

 

主人と私のそばには 素晴らしい仲間がたくさんいる。

 

これからも よろしくお願いいたします。

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

プレーンシェード

2022.6.22 2:57 PM

カーテン工事

窓のイメージも取り付けるカーテンによって雰囲気が変わります。

「カーテン」「ブラインド」「ロールスクリーン」「シェード」・・・いろいろあります。

 

今日はシェードについて

最近の家は断熱・省エネ性を高めるため 小さな窓が多くなっております。

写真の窓は大きい方で、正方形の小さな窓が並んだりしているのもよく見かけるますよね。

 

写真は レースは違いますが、本カーテンを プレンシェードと呼ばれる

生地を並行にたたんで 上にあげていくことができる方法のカーテンにしております。

二つの窓カーテンを一回で上げ下げできます。

楽と言えば楽・・・(^^♪

すべておろしたときは ロールスクリーンのように一枚の四角い布のようになります。

柄によっては 絵をかけているイメージにもなるので 夜の雰囲気が変わります。

カーテン生地で作れますので 同じ部屋のデザイン違いのカーテンと同じ生地で仕上げることもできます。

ちょっと お洒落感でますよ(^_-)-☆

.

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog ご参考になれば 

仁淀ブルーを体で感じる

2022.6.5 5:03 PM

あまりの素晴らしさに 是非とも見ていただきたくて投稿です。

 

リフレッシュしようと社長の提案。
いざ 高知県仁淀川へ。
気持ち良い晴天の中、仁淀川のにこ淵目指して、レッツGO!
****
仁淀ブルーと言うだけあって、本当のブルー
****
その神聖な空気感は、視覚だけではなく、感覚として波動まであげてくれる。
元々は水神様の化身の大蛇が住む神聖な場所とされていたらしい。
10年ほど前は まだ 今のような階段もなく この異次元の空間を感じるのは大変だったらしい。
ありがたくも 晴天の中 このブルーに出会え、大汗をかきながらも 急な階段を使わせてもらえたことに感謝。
車に戻った後は 大汗。
近くの 633美(むささびと読む)道の駅でのソフトクリームは格別。
  
いの町の山と川を前に、身体全てで感じた感動の2日間。
自然の力は 本当に素晴らしい。
ありがとう(^^)/

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

パントリー

2022.5.25 6:01 PM

パントリー
「パントリーとはキッチンの一部分、あるいはキッチンに隣接して設けられる小室・収納スペース。
食品貯蔵庫や食器室と呼ばれる。」
と私たちも考えて、パントリーを設けておりました。
が、先日お伺いして、見せてもらったパントリーが、こちら(^^)/
*
うわぁ〜!!
*
確かに上段には、食品に関するものが綺麗に整理されてますが、半分から下は、お子さんの小さなお部屋。
お母さん、おばあちゃんが料理してる後ろで、可愛いお料理ができてます。
意図したわけではなく、少しずつ入ってきたオモチャが、ここに存在するようになったそう。
幼稚園のお友達や、従兄弟たちが遊びに来ると、広いリビングがあると言うのに、皆ここに入りたがるそうです。
*
隠れ部屋?
秘密基地?
ワクワクな空間です!
少しの間だから、譲ってます。
と優しいおばあちゃんとお母さんの声。
素敵です(#^.^#)
こうでなくては…と言う固定観念外さなくてはいけませんね。
*
しかしながら
やはり パントリーがあると とても便利
こちらのお宅は、まだ 入居して間もないですが、これから たくさんの物がはいりますと、喜ばれています。
皆さん、綺麗に 整理されてます!
  • Tweet
CATEGORY : 新築工事 Weblog 

ゴールデンウイークの早朝

2022.5.8 5:08 PM

四国カルスト大野ケ原
車で片道2時間ちょっと。
今月は主人にお供した。
早朝、気温6度の高地。
車から降りてみると、静寂の中、鳥のさえずりが響いてくる。
 
龍王神社、境内の中に入ってお参りの後しばらくの瞑想。
自分が今ここに存在し、深い幸せと感謝を感じる。
そんな自分が嬉しかった。
 
  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

薔薇

2022.5.7 4:58 PM

今年のゴールデンウィークは、お休みをもらって、家でまったり(^^)/
息子たちが嬉しいニュースを持って帰ってくれたのがスタートとなり、幸せ波動を感じる休暇となりました。
庭の花にうっとり💖
ちなみに赤薔薇は20年超の大輪花
ピンクが 3年前萬翠荘薔薇展で購入
黄色が今年の仲間入り
  • Tweet
CATEGORY : ガーデニング Weblog 

愛と感謝

2022.2.25 5:47 PM

今日、会社に見知らぬ男性が訪ねてきた。
名刺と共に、こちらの会社は、泰臣さんのご実家ですか?泰臣とは、24歳の若さで31年前に亡くなった弟の名前。
**
学生時代を共にした広島時代の友達が、山口から、わざわざお参りに来てくれた。
橋本建設の後に商がついているという橋本くんの言葉が耳に残っていました。
曖昧な記憶を辿って、参りました。松山で検索したら、ここしかなかったので…。
31年前葬儀に来れず、ずっと思い続けてました。
と、55歳には見えない立派で若々しいそのお友達は、線香の箱と花をお供えして、仏壇に手を合わせてくれた。
**
橋本くんに影響をずいぶん受けました。
何年経っても、この間のことのように一緒にいたこと、会話したことを思い出します。
やっと、来れました。
*********
弟の18歳〜当時の友人。
信じられないよ。
良く覚えていてくれたね。
良く話に来てくれたね。
良い友達がいっぱいいたんだね。
今もみんなの心の中にいるんだね。
**
亡くなった時、200人を超える弟の友人が県内外から、集まってくれた。
たくさんの友達があの当時もいた。
話してるうちに込み上げるものが大きかった。
たくさんの愛を感じる瞬間。
感謝でいっぱいになった。
**
大きくても小さくても、そんな愛で満ち溢れた世の中になっていって欲しい。
そして、私自身も、愛と感謝でいっぱいの自分でありたいと思った瞬間。
本当にありがとう。
  • Tweet
CATEGORY : Weblog 
1 / 1512345...10...»最後 »

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 1月    

最近の投稿

  • 今年もよろしくお願いします
  • 吹工房 村上恭一さん
  • 今年の感謝をこめて
  • 創業50周年むかえました
  • ナチュラルモダンな家

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 新築工事
  • リフォーム工事
  • ガーデニング
  • 事務所
  • Weblog
  • M様邸 リフォーム工事
  • いずみ診療所様
  • ご参考になれば
  • イベント
  • 北久米W様邸
  • 北条W様
  • 平屋の家N様邸
  • 賃貸住宅
  • Y様店舗併用住宅

アーカイブ

SEARCH

代表取締役社長 橋本 秀明 コウタ
まずは、理想の家のお話、お気軽にお聞かせください! 有限会社橋本建設商

注文住宅・分譲住宅・リフォーム・設計
〒791-1102 愛媛県松山市来住町1464-1 【Acces Map】

info@hashimoto-k.jp
お問合せフォーム
お知らせ
  • 2022.05.10創業50周年のご挨拶
  • 2022.01.012022年元旦
  • 2021.12.28あっという間の年の瀬
  • 2021.10.06リフォームフェア秋
  • 2021.08.12お盆休み
スタッフブログ
  • 2023.01.05今年もよろしくお願いします
  • 2022.12.29吹工房 村上恭一さん
  • 2022.12.28今年の感謝をこめて
  • 2022.10.15創業50周年むかえました
  • 2022.07.01ナチュラルモダンな家

Copyright© 2015 Hashimoto Kensetsusho. All Rights Reserved.

  • お問合せ
  • ブログ
  • 分譲情報
  • 賃貸情報