金のなる木
2016.2.9 11:53 AM
カネノナルキ(金のなる木)
べんけいソウ科クラッスラ属の多肉植物。カゲツ(花月)とも呼ばれるそうです。
会社にある カネノナルキは、亡き母が30年以上前から育て、立派な花を咲かせておりました。
私が育てるようになってから、全体に花が咲くと言うことがあまりありませんでしたが、
今年は、手入れも特にされないながらも、可愛い花をみせてくれました。
母を思い出しながらも、このたくさんの花を見たときには、嬉しさでいっぱいになりました。
2016.2.9 11:53 AM
カネノナルキ(金のなる木)
べんけいソウ科クラッスラ属の多肉植物。カゲツ(花月)とも呼ばれるそうです。
会社にある カネノナルキは、亡き母が30年以上前から育て、立派な花を咲かせておりました。
私が育てるようになってから、全体に花が咲くと言うことがあまりありませんでしたが、
今年は、手入れも特にされないながらも、可愛い花をみせてくれました。
母を思い出しながらも、このたくさんの花を見たときには、嬉しさでいっぱいになりました。
2016.2.1 3:12 PM
いずみ診療所様
外壁がほぼ完成してまいりました。
室内の泡断熱も完了し、開院に向けて皆でがんばっております。
断熱をしっかりとし、室内も木の風合いを大切にし、
皆様に落ち着いてもらえる空間になっていきます。
2016.1.11 4:57 PM
2016.1.8 5:35 PM
ご契約にいたるまで、さまざまな打ち合わせをさせていただきます。
そんな中、イメージというものをつかんでいただくために、
今までに施工させていただきました施主様にお願いして、見学させていただくことがよくあります。
弊社は、モデル住宅をもっておりませんので、実際の建物をご覧いただき、
お住まいいただいておりますお客様の声を直に耳にしていただきたい、という思いからです。
30歳代の方のお家が見たいと言う方には、そういう方のお宅。
そして、昨日は、無垢の建具や床、床暖房を感じたいというK様のご希望で、
昨年新築されました、N様のお宅訪問と現在建築中の家をご覧頂きました。
イメージが大きく膨らみました。と、ご主人。
私たちに代わって、住み心地や良かったこと、気になったことなど
ご説明いただきました、N様ご夫婦 本当にありがとうございました。
2016.1.1 11:06 AM
あけましておめでとうございます。
ついに 2016年 平成28年を迎えました。
今年、弊社も創業44年目を迎えます。
今まで長きにわたり、声をかけていただき、
ご紹介いただき、支えてくださった皆様の心に寄り添える仕事ができますよう、
橋本建設商従業員一同、精進してまいります。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
尚、
新年は1月5日(火)より営業開始させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2015.12.31 7:48 PM
2015年もいよいよ 終わろうとしています。
お客様、そして、協力業者の皆様、そして、従業員のみんな、
今年一年 本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで、素晴らしい新年を迎えることができます。
来年も質の向上、提案力・サービスの向上が図れますよう、
皆で一丸となって誠心誠意努力してまいります。
より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
尚、
新年は1月5日(火)より営業開始させていただきます。
時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもご自愛いただき、良いお年をお迎えくださいませ。
2015.12.29 8:27 PM
事務所の大掃除を昨日行い、本日は、現場と工場の大掃除。
本日が今年最後の仕事じまいの日となりました。
上の写真は、友人のたむごんちゃんが、お正月用にアレンジしてくれたものです。
毎年、彼女が事務所入り口を 飾ってくれます。
掃除も終えて、みんな車を自宅に置きに帰って・・・
今年一年の労をねぎらいました。
みんな、お疲れ様でした~~
来年もよろしくお願いいたします。
4時から、スタートしましたが、今8時半、まだ違う店で飲んでるよ~
っと 連絡もはいりました^^;
今日は(いや・・・今日も^^;)いっぱい飲んでね~~
2015.12.24 7:53 PM
今年も残すところ、今日を入れて1週間。
まだ、お客様にご提案させていただく見積書に頭を悩ませております。
なかなか、年の暮れを感じることができず、大掃除に向かうことができておりません。
弊社の大掃除は、28日の予定です^^;
大掃除に関係しているかどうかは、別として、
私が読ませていただいていますブログに、
響いてくる内容がありましたので、ここでシェアさせてくださいね。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
それは、田宮陽子さんの
『晴れになっても雨になっても 光あふれる女性でいよう!』
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
「トイレ掃除」にまつわる楽しいお話
今日はとくに,「トイレ掃除」にまつわる楽しいエピソードをシェアしますね。
さて、各界で活躍中の
いわゆる「成功者」と呼ばれる方々がおりますが…
その中で、「実は、昔からトイレ掃除を続けてきた」
という人が実に多いのです。
まず、有名なところでいうと、北野たけしさん(ビートたけしさん)。
彼はトイレ掃除について
こんなふうに言っています。
「自分が出演すれば,くだらない番組でも視聴率が上がる。
小説を出せば売れるし、
趣味で絵を描けば、絶賛される。
映画を撮ったら、賞までもらえた。
でも、自分は,人より才能があるとは思えない…。
なぜなんだろう?
ひとつだけ思い当たるとしたら
「自分はほかの人と違って、トイレ掃除が好きなこと」
たけしさんは若いころ師匠から
「どんなにえらくなっても、トイレ掃除だけは続けろよ」
といわれたそうで…
いまもトイレ掃除だけは、お弟子さんたち(たけし軍団の方?)にまかせずに…
ご自分でやられているとのこと。
ほーう、興味深いお話ですよね。
たしかにテレビでたけしさんを見ていると…
どんな若手の芸人さんにもやさしくて…
大ベテランになったいまも「人を楽しませたい!」
という芸人魂のようなものをもっていらっしゃる気がします。
そういったたけしさんのお人柄も…
何か
「トイレ掃除を続けてきたこと」
と関係しているのかもしれません。
また、記憶に新しいところでは…
「トイレの神様」という曲が大ヒットした植村花菜さん。
私は、あの曲をはじめて聴いたとき泣きました。。。
植村さんが亡くなったおばあちゃんとの思い出を歌った曲です。
おばあちゃんと一緒に暮らすことになった小学生の女の子が…
「トイレ掃除をやるとべっぴんさんになれるよ」
とおばあちゃんに言われて一生懸命に掃除した…
という歌詞からはじまる曲です。
ちなみに植村さんは、この曲を出すまでヒット曲に恵まれず…
こんなふうに思って曲を作ったそうです。
「自分が小さいころに体験したことを素直に歌詞にして
それでダメなら歌手をかきらめよう・・・」
それが「トイレの神様」でした。
この曲は、みなさんもご存知のように大ヒット!
植村さんは紅白にも出場し、日本中から注目されるシンガーソングライターとなりました。
このような一連の流れも…
なにか「トイレ掃除」が関係しているように思えてならないのです。
トイレ掃除をしていると「精神的なごみ」を取り去るだけでなく…
トイレにいる「うすさま明王」という
神さまを喜ばせることになるそうです。
この神さまは、大変なきれい好き。
トイレを磨くと大喜びして…
その人を「豊かにしてあげよう!」と
はりきってくださる…と聞いています。
「トイレ掃除」を続けている人が
これだけ奇跡的な成功をしているのも…
トイレの神さまである「うすさま明王」が応援してくれているからなのかもしれませんね。
愛あるステキなあなたへ
「トイレ掃除」には、なんかすごい魔法がある!
うまくいかないときは、まずは、「トイレ」を見直してみよう(*^_^*)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
いかがでしたか?
トイレ掃除したくなりましたよね^^
2015.12.13 3:38 PM
いずみ診療所様
いよいよ屋根工事。
工事は、有限会社アイ技建の皆さんが、がんばってくれています。
アイ技建の社長との付き合いは、大変長く、その従業員さんたちも、社長と同じに人がよく、大変真面目な仕事ぶりです。
そして、社長に続いて皆 二枚目^^
手前南側が、診療所。
屋根の紫色のシートは、アスファルトルーフィングを張ってます。
その上に瓦です。
写真右側の健康増進ゾーンには、オレンジの瓦が葺かれています。
2015.12.11 7:55 PM
来年 着工予定の片岡様から、いただきました。
ル レクチエ(Le Lectier)は、西洋梨の一品種。
箱を開けるなり、豊かな甘い香りが 押し寄せてきました。
説明書に、『豊潤な香り』とありますが、まさにその通り。
ネットを外すと、鮮やかな黄色の変わった形。
初めて見る果物ですから、もちろん 初めてご馳走になります。
原産地はフランスだそうですが、日本では、新潟で栽培されているそうです。
その新潟がご実家の奥様。
貴重な品をありがとうございます。
酸味はまったく感じません。何とも言えない甘みと、みずみずしさ。
そして、何度も言ってしまいますが、その香りには豊かさを感じます。
明日は、現場のみんなにも おやつに持っていかせていただきますね。
本当にありがとうございました。