橋本建設商

  • コンセプト
  • 施工事例
  • リフォーム
    • 実績一覧
    • 介護リフォーム
  • お客様の声
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
    • 家づくりの流れ
    • 保証について
  • 会社案内
 
  • トップ >
  • スタッフブログ >
  • お知らせ >
  • 越智 構造見学会

スタッフブログ

越智 構造見学会

2010.6.18 4:40 PM

この度 越智2丁目に 
『 (有)橋本建設商 越智分譲住宅22-1 』 の建築を開始しました。

完成は 平成22年8月予定。

外壁は 遮光エアテックスを張り その上に16mm厚のマイクロガード加工を施した
ニチハのサイディングを 張り終わりました。
遮熱エアテックスとは 従来の防湿・防水シートに遮熱機能を付加したものです。
夏季の室内への熱の侵入を大幅にカットしますので
屋内の冷房効率が グン!っとアップ!! 省エネにつながります。

そして 内部は いよいよこれからです。
このたび 下記のとおり 構造見学会を2日間おこなわせていただきます。
完成してからでは見ることができない 見えない内部の構造。
そして 県産桧の柱など じっくりとご覧いただきたく思います。 

皆さんのお越しを 心より お待ちいたしております。


↑クリックで 拡大します

詳細につきましては 弊社HP こちらまで→


(089)956-3744

  • Tweet
CATEGORY : お知らせ 

リフォーム工事 M様邸完成

2010.6.10 2:34 PM

松山市岩崎町のM様邸 リフォーム工事が完了いたしました。
もともと室内は 和のお宅でしたが
1階~2階 家中がフローリングとクロスの洋の明るいお宅に変身です。

また 間取りだけでなく 窓が ペアガラスサッシ窓に変わり、
オール電化住宅になりました。

ご主人様、奥様のご希望で できるだけ明るいイメージ。
特にLDKは 区切られていた部屋をワンフロアーに。
明るく広々とした空間になりました。
 
    

 (リフォーム工事前)                 (リフォーム後)

↓写真は 工事前

 

  

↓

工 事 後

 

  
家の顔 玄関も リフォームドアで 垢抜けています。

完成1週間後 お訪ねすると 
『まだ 全然片付いてないんですよ。』っと 奥様。
そんなことないですよ。私から見ると 綺麗にどのお部屋も拍手物。
明るいトーンの建具の中に 重厚感ある家具が並んでいました。
色の調和がいいですねぇ~~~     っと 思わず パチリ! 

これからも どうぞ 末永いお付き合いしてください、

この度は まことに ありがとうございました。


(089)956-3744

  • Tweet
CATEGORY : M様邸 リフォーム工事 

お引渡し

2010.2.27 11:24 AM

我が家の寄植えの鉢です。
中央写真の梅の花も開花し 急な暖かさを満喫するかのように
いっぺんに咲きそろいました。

昨日は お客様との決済。
弊社の分譲住宅を決めていただき 無事に お引渡しさせていただきました。
まだ ウッドデッキや 外構工事を行ないますので
お引越しは 3月末になりますが
ご家族皆さんのお人柄に惹かれ これからも ずっとお付き合いさせていただけますこと
感謝いっぱいです。

新居で迎える春。
お仕事をされながらのお引越しは さぞかし大変なことと思います。
お体気をつけられながら のんびりと お片づけしてください^^

  • Tweet
CATEGORY : 新築工事 

椿祭り

2010.2.22 9:01 AM

2月20日から22日までの3日間 松山市石井の 椿神社にて行われる椿祭り。

3日間行われる 椿祭りの時が 一番寒いといわれています、
が、今年の椿祭りは なんと暖かかったことか。
この暖かさと 日曜日ということもあり
昨日午後の境内前は 写真の通り。
これだけ ぎゅうぎゅう詰め状態の椿祭りも 久しぶりでした。

春を呼ぶ椿祭りの名のとおり これで いっきに春突入ですね。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

節分

2010.2.4 1:21 PM

『鬼は~外  福は~内』

我が家も 大声を出して 例年どおり豆まきしました。
無病息災 みんな元気で今年も幸せでありますように・・・

写真の袋の豆と餅は 両親が 石手寺さんで豆まきをさせていただいたものです。
毎年 一部を持ち帰り 分けてもらってます。
石手寺さんの豆は 甘みがあって こおばしく 年の数以上たべてしまいます。

そして 普段は 普通の巻き寿司が この日ばかりは 
金額もアップで 店頭にも山とならんでといる 恵方巻き。
今年は 西南西の方向向いて 黙って いただく。
厄払いのつもりで 一本丸かぶりは できませんが 小さくして いただきました。

こうやって 文章にしてみながら よくわかっていないことに今頃気づき
『恵方巻』を検索。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたるので、一年の災いを払うための厄落としが年中行事として行われた。
節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている。商売繁盛や無病息災を願って七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等、7種類の具を入れることで福を巻き込む意味があるとする説もあるが定かではない。

恵方巻が活発化したきっかけは後述のように関係業界の販売促進活動である。2000年代以降には、形が恵方巻に類似する円柱状の食べ物、ロールケーキなどの各種商品においても販売促進活動が見られる

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

七草雑炊

2010.1.7 8:58 PM

1月7日の朝食は 七草雑炊。
新年から食べ続けた満腹お腹には とっても優しいですね。
七草というより 七葉雑炊?
庭のホウレンソウや 大根葉 春菊 葱をとってきて
あとは 冷蔵庫の中の 白菜やカブ、一種類足りないぞ!っということで
エノキ、シメジを加えて 塩味に 溶き卵。
朝から 体はポカポカ。よっし 今日もがんばろう
 

さて 今年の我が家のスタートは
2010年元旦 例年通り 家族4人での雑煮と前日作った御節料理からはじまりました。
我が家の元旦の雑煮は 主人の実家の習慣にならい
元旦の朝だけは 25年たった今も 主人(社長)が作ります。

そして お昼からは 我が家にて新年会。

2~3日は 箱根駅伝に見入り、
車の中ではラジオの駅伝中継に耳を傾けながら 初詣参り。
そして 映画『アバター』鑑賞。
いつものように 重信サンシャインに行ったのですが
終わってから気づきました。
3D鑑賞できません・・・の文字。

皆さん かなりのすごさだそうですので 
3D映像みるなら どうぞ 衣山サンシャインまで 

そして 4日は香川の金毘羅参りです。
本堂への階段は785段。
途中で休むこともなく 主人(社長)、娘と3人 汗をかきながらお参りしてきました。

もちろん 讃岐うどんをいただくことは忘れませんよ。
今回は こがね製麺所の めんたい釜玉。(娘のおすすめ)
こしのある熱々麺の上に 博多明太子と玉子。
特性醤油をかけて うひゃ~~~ これは たまらん!!
こしこし つるつる 明太子大好きには たまりません。
ぜひぜひ 召し上がってみてくださいね。

っと 長々とした 我が家の新年情報。
ここまで お付き合いいただき ありがとうございました。
今年は 皆さんと共に たくさんの会話をさせていただきたいと
個人的なこと 書かせていただきました。

どうぞ よろしくお願いいたします。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

よろしくお願いいたします。

2010.1.5 11:47 AM

明けましておめでとうございます。
弊社も本日より 仕事はじめです。
今年も 学びの心を忘れることなく
皆さんに喜んでいただけますよう頑張る所存でございます。
どうぞ よろしくおねがいたします。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

ありがとうございました。

2009.12.31 11:40 PM

今年も あと少しで 終わりを告げようとしています。
建設業界といわず 大変な一年だった我が国ですが
弊社も皆様のおかげで なんとか 無事に しめくくることができましたこと
感謝いっぱいです。

このブログも 長い期間お休みしていたものと
反省しきり・・・
皆さんに安心していただけますよう
来年は もう少し 頑張って更新しますと ここに誓うのでありました。

今年一年ありがとうございました。
また 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとりまして 素晴らしい一年となりますよう お祈りいたしております。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

完成見学会

2009.7.17 7:34 PM


 詳細は こちら→

来住分譲住宅1号 が 完成いたしました。

いよいよ その見学会を開催させていただきます。
また プラン住宅の段階で決めていただきました 2号も
お客様のご好意により 構造見学会を 同時に開催させていただきます。
完成している家と 建築途中の家を ご覧いただくことで
どのような造り方をしているか 内部まで ご覧ください。

7月18日(土)・19日(日)・20日(月) AM10:00 ~ PM 5:00

皆様のお越しを 心より おまちいたしております。


(089)956-3744
  • Tweet
CATEGORY : お知らせ 

これは 助かります!!

2009.7.4 2:49 PM

 

猛暑日を記録した6月の 愛媛松山。
気温が高すぎるのも 体にこたえますが
雨が降らないというのは 生活にどれほど影響するかわかりません。
松山は 今年も渇水対策本部が設置され、雨がなければ時間断水の予定でしたが、
先日の雨のおかげで 断水も延期。
お隣伊予郡砥部町では 長期にわたる 夜間断水が続きました。
どれほど 不便を感じられたことかと思います。
知り合いの方には お仕事の都合上 入浴が断水後になるため
ロングヘアーの髪を ばっさりと ショートにされておりました。
大変なことです。。。

そこで 今年我が家では 断水対策および 節水対策!!

家庭用雨水タンクとして環境問題に貢献するエコマーク認定商品(カタログより)
フクビ エコレイン 雨水貯留システム  カタログ
     

自治体によって異なるそうですが 助成金制度があります。
水不足の松山は 購入価格の3分の2(限度額15万円)を補助してくれます。
詳しくはこちら→松山市雨水利用促進助成制度のご案内

 

使ってみて これは すごいっ!!
畑用と 庭の花用2ヶ所に設置したタンク(200ℓ/台)は満タンです!!
年中 気にすることなく たくさんの水遣りができます。
靴を洗ったり 洗車したりと 便利に使えそうです。

皆さん いかがですか?
気になることなどございましたら お問い合わせください。


(089)956-3744
  • Tweet
CATEGORY : Weblog 
24 / 34« 先頭«...10...2223242526...30...»最後 »

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 3月    

最近の投稿

  • 施工事例 I様邸
  • 施行事例 S様邸
  • 施工事例 F様邸
  • 施工事例 Y様邸
  • 2025あけましておめでとうございます

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 新築工事
  • リフォーム工事
  • ガーデニング
  • 事務所
  • Weblog
  • M様邸 リフォーム工事
  • いずみ診療所様
  • ご参考になれば
  • イベント
  • 北久米W様邸
  • 北条W様
  • 平屋の家N様邸
  • 賃貸住宅
  • Y様店舗併用住宅

アーカイブ

SEARCH

代表取締役社長 橋本 秀明 コウタ
まずは、理想の家のお話、お気軽にお聞かせください! 有限会社橋本建設商

注文住宅・分譲住宅・リフォーム・設計
〒791-1102 愛媛県松山市来住町1464-1 【Acces Map】

info@hashimoto-k.jp
お問合せフォーム
お知らせ
  • 2025.03.18施工事例 I様邸
  • 2025.03.12施行事例 S様邸
  • 2025.03.11施工事例 F様邸
  • 2025.03.10施工事例 Y様邸
  • 2024.10.29リクシル エコカラットセルフ
スタッフブログ
  • 2025.01.062025あけましておめでとうございます
  • 2024.12.272024ありがとうございました
  • 2024.10.31金木犀
  • 2024.08.09N様邸 外壁塗装工事完成
  • 2024.06.29たかさんからのコメント

Copyright© 2015 Hashimoto Kensetsusho. All Rights Reserved.

  • お問合せ
  • ブログ
  • 分譲情報
  • 賃貸情報