橋本建設商

  • コンセプト
  • 施工事例
  • リフォーム
    • 実績一覧
    • 介護リフォーム
  • お客様の声
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
    • 家づくりの流れ
    • 保証について
  • 会社案内
 
  • トップ >
  • スタッフブログ >
  • 新築工事 >
  • ありがとうございました^^

スタッフブログ

ありがとうございました^^

2017.7.24 10:03 PM

愛媛も梅雨が明け、うだるような暑さ到来。

昨日は、そんな一日でした。

アジュール南久米 Cの見学会におきましては、11組のご家族の皆様にご来場いただきました。

細かくご覧いただき、また説明を熱心に聞いていただき、

心の中は、暑さに負けない嬉しさいっぱい!

無事 一日を終えることができました。

分譲住宅を考えられているお客様は勿論のこと、

土地探しから家を考えられているご家族、

二世帯住宅を考えておられるご家族、

橋本建設商の家を実際に感じてみようと思ってお越しいただけること、この上ない喜びです。

お越しいただきました皆様 本当にありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。

夏プリザ600

 

熱い日差しを受けながら 事務所に入った左手に このブルーのプリザを飾っております。

清らかな涼しさを感じます。

しかも、橋本建設商のイメージカラーでもあります。

これは、いつもお世話になってます、長田真由美先生の作品。

作品下の敷タイルは、リクシルのエコカラット。

ちょうどよい湿度、においをスッキリ! 有害物質フリーへと

お洒落なデザイン性だけでなく、たくさんの機能を兼ね備えてる商品です。

また 細かい説明させていただきますね。

橋本由美

 

 

  • Tweet
CATEGORY : 新築工事 Weblog 

アジュール南久米C 完成です

2017.7.19 5:17 PM

人気の南久米町にアジュール南久米 C棟 まもなく完成です。

 

7月23日(日)10:00~16:00 見学会を行います。

 

近隣には、フジ南久米 店徒歩2分をはじめ、スーパー・書店・ドラッグストアー・病院・飲食店などが立地し生活する上での利便性に優れております。

建物は、夏は涼しく冬はあったか(温水式床暖房)

省エネ新基準対応の家を感じてみてください。

お待ちしております。

 

29.7.20 リック600

↑ 画像をクリックください。PDFでご覧いただけます。

 

  • Tweet
CATEGORY : お知らせ 新築工事 

施行事例 T様邸

2017.4.20 5:02 PM

縁側500

私どもとの出会いを運命とおっしゃってくださった、伊予市T様。

そのお手紙を拝見したとき、胸の奥がきゅーんとなりました。

いつも笑顔で優しい心配りをされるご夫婦です。

楽しい打合せをしながら、完成を迎えました。

施行事例・お客様の声にアップいたしました。

 

IMG_1674-500

雑誌 Smile住まいる にも掲載。表紙を飾っています。

拡大サイズご覧ください →

思いを詰め込んだマイホームで、素敵な時を過ごしてくださいね。

 

 

  • Tweet
CATEGORY : お知らせ 新築工事 

アジュール南久米 C

2017.4.3 9:13 PM

600アジュールC棟

人気の南久米に分譲住宅建築開始します。

完成は、29年7月予定です。
近隣には、フジ南久米 店徒歩2分をはじめ、スーパー・書店・ドラッグストアー・病院・飲食店などが立地し生活する上での利便性に優れております。

建物は、耐震等級3の強さ、温水式床暖房のあったか生活を体感ください。

詳しくはこちらをどうぞ→分譲情報

600広告

↑ 画像をクリックください。PDFでご覧いただけます。

 

  • Tweet
CATEGORY : お知らせ 新築工事 

お節句休み

2017.4.1 10:01 PM

勝手ではございますが、4月4日火曜日を節句休みとさせていただきます。

 

松山市では、いつから始まったのか知りませんが、4月4日をお節句と称して、仕事を休みとし、お花見に出かけることを行事としているところが多くありました。地元の建設関係の会社では、今も弊社と同じように節句休みとされているところもまだまだあります。

 

3月3日がお雛祭りで女の子の日。

5月5日が、端午の節句で男の子の日。

そして、4月4日は、弊社の社長の誕生日であります。

せっかくのお休みですので、何かお祝い、お出かけしてきます^^

 

  • Tweet
CATEGORY : お知らせ 

住まいのドレスアップ講座2017①

2017.3.29 9:02 PM

500IMG_3407

橋本建設商 『住まいのドレスアップ講座』2017第一弾

IN LIXIL(リクシル)ショールーム

弊社OB様はじめとするご参加いただいた皆様、本日は本当にありがとうございました。

今回は、LIXILさんの協賛をいただきまして、たくさんの贅沢をさせていただきました。

長田真由美先生のプリザーブドフラワー教室。

プリザの語源から、保存方法、そして製作。詳しく教えていただいただき、同じ材料でも個性ある作品が仕上がりました。

そして、LIXIL木下さんによる、ショールーム見学会。

皆さんのお家が ドレスアップし、ショールームでご覧いただいたことがこれからのお役にたつこと間違いありませんね。

楽しいひと時をありがとうございました。

プリザーブ_170329_0031

 

ご参加いただいた松浦恵様がフェイスブックにのせてくださっておりまりました。許可を頂いて、ここに転載させていただきます。とってもわかりやすくて、感謝です!

************

友達の橋本由美さんご夫妻の会社、橋本建設商主催「プリザーブドフラワー教室&LIXILショールーム商品見学会」に参加しました♫
【テーマ・住まいのドレスアップ】
◎3月29日(水)13時~
◎LIXILショールーム松山にて
◎会費800円!(◎_◎;)…
※ラポールのケーキとコーヒー付き
値段のお手軽さにつられたのと(笑)実家の水回りのリフォームを相談したくて参加しました。
【プリザーブドフラワー】
講師・長田真由美先生
【LIXILショールーム商品説明会】
担当・木下美穂さん
プリザもケーキもショールームも全て大満足!
あっという間の楽しいひとときでした♫

500IMG_3420

500IMG_3392

500IMG_3386

500-0001

 

 

 

  • Tweet
CATEGORY : お知らせ イベント 

父のこと

2017.3.24 12:01 AM

今年創業45年を迎えた有限会社橋本建設商です。

久米のこの地域で皆様に長きに渡り大事にしていただき、頑張らせていただいております。

この会社を一から築き上げてきたのが、父、橋本浩晃です。

その82歳を迎えた父が、今年の2月1日 他界いたしました。

たくさんの方のお見送り、お心遣いをいただき、心よりお礼申し上げます。

 

上浮穴郡美川村東川(現在の久万高原町)に、8人兄弟の農家の長男として生まれ、父代わりとして、幼いころより苦労ばかりしてきた父の生きざまは、子供のころに話をきいて、可哀想で可哀そうでオイオイ泣いた記憶があります。

53年前、母と私たち子供を連れて松山の地にまいりました。4歳だった私は、ミカンの段ボール箱がテーブルであることが、不思議であり、また、家族でままごとをしているようで、親の気持ちもわからず、何かしら嬉しかったのを覚えております。

タクシーの運転手をしながら、休みの日には寸暇を惜しみ、大工現場での手伝いをしながら大工職人の道を決めたといいます。その頃の父の写真を見ると、睡眠不足と過労による疲れきった顔。夜勉強を重ねて、建築士、宅地建物など、次々と資格を取り続け、新しいものには、目を光らせ、松山でまだ殆ど使われていなかったCADを導入したのも父でした。弊社、事務所前に コンピューター設計橋本建設商 という看板があるのも、その名残りです。

橋本建設商の基盤を母と二人三脚で築きあげてくれました。

 

どんな時でも笑顔を忘れず、その明るさは、何事もなしえる原動力となっていました。母や私たち子供、孫、ひ孫にと それぞれに深い愛情を注いでくれた父です。誰よりも母が大好きな父でした。母を亡くした後、年をとっても、あんな可愛い子はいなかったと、いつも話しました。生まれ変わってもまた、母さんと一緒になるんだと。

会社の従業員であるみんなには、『親父』と呼ばれていました。親父が現場にきてくれて、大工の技を褒めてくれるのがいくつになっても嬉しかった。と。親父と行った釣りが楽しかった。親父と飲んだ酒が美味しかった。海外旅行が楽しかった。と。

 

若いころから続けた柔道は5段。

会社のみんなで船釣りに毎週のように行った時期がありました。もっとのんびりすればいいのに・・・と言われながらも懸命に釣る父は、ほとんど一番の釣果。

4年前に始めた卓球も、自宅に卓球場を作り、毎日練習に励んでおりました。そして、昨年、義弟が開院したいずみ診療所併設のみんなのホールは、父の人生最後の楽しみの場となりました。たくさんの仲間と卓球をするのが、毎日の日課であり、楽しみでした。

 

いつも 何事に対しても全力投球。ありったけの力を振りしぼる人でした。

いつも 笑顔の人でした。

いつも 人のことを褒めたたえる人でした。

いつも たっぷりの愛情をかけてくれる優しい人でした。

ありがとう!が口癖の人でした。

いくつになっても 子供のような嬉しそうな顔をする人でした。

会社のみんな、卓球仲間と飲むお酒が好きな人でした。

毎晩、夕飯で秀明と飲む酒と、その時間が好きだと言ってくれた父です。

みんなに愛される人でした。

 

そして、今、父は母に会って嬉しそうにしているに違いありません。

 

父が愛情をもって教えてくれたこと、伝えてくれたこと、バトンタッチしてくれたことを忘れません。 それを手本に、今そばにいてくれる人、これから出会う人、皆さんに対し、心から感謝し、社長であります主人、共に頑張ってくれている会社のみんなと一つになって、父が歩んできたレールを長いレールに変えてゆきたいと思います。

お力添えくださいます皆様に深く感謝し、これからのたゆまぬ精進を誓います。

今後とも どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

橋本建設商のこのブログで、父のことを語らずしては、次のページに進むことができませんでした。

長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。

300honnsya-1  IMG_0041-500

父が30年前にデザインした事務所併用住宅 と 81歳10か月の父

 

橋本由美

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

女子力アップ!?

2017.1.31 2:21 PM

こんにちは!西原です(^^♪

 

朝晩寒い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

前回のブログで、「ワイルド全開」と豪語した私ですが、寒さにはめっきり弱く、この数週間、家と会社の往復だけという超インドア生活を送っています(>_<)

 

そんな中、今まで見て見ぬふりをしてきた鏡台の整理を試みたのですが(←大げさ)

あるものが続々とでてきました。

 

 

ハンドクリーム

 

 

 

思い返せば数年前。「女子力高い人=ほのかに良い香りのする女性」という結論にたどり着いた私は、良い香りのハンドクリームを買いあさっていたような…。しかもハンドクリームを常備しているということだけで女子力がUPしたような気にさえもなっていたような…。

なんとも恥ずかしい限りです。

 

兎にも角にも、その時買ったハンドクリームたち。現在は潤いを忘れた私の手をよみがえらせてくれています。

 

…ということで、みなさまのお宅にもあるかもしれない「開かずの扉」。笑

この機会に開いてみてはいかがでしょう?懐かしいあんな物やこんな物が見つかるかも?

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

H様邸暖炉

2017.1.25 6:02 PM

今年の1月は、急な寒波がきたような寒さでした。

今日は、少し緩んでますね。

椿祭りが例年より早い2月3日~5日の3日間。この椿祭りの時期が年間で一番寒いとされてますが、その通りなのかもしれませんね。

暖炉から和室01

そんな寒さもなんのその、室内では、暖炉の暖かさで半袖で過ごされているというH様ご主人。様々な、煖房機がある中、奥様のたってのご希望でしたが、今日もあったかーく生活されているのでしょうね。

ファミリーSS

橋本でした。

  • Tweet
CATEGORY : 新築工事 Weblog 

鳥の声の正体は…

2017.1.18 4:14 PM

みなさま、初めまして。西原です。

年末のブログで何度か登場しましたが、改めて自己紹介をさせていただきます。

昨年6月より橋本建設商に仲間入りした西原智子、通称「ともちゃん」です!

趣味は釣りで、大型連休には車中泊してひたすら青物とイカを狙っています。あ、もちろん車には布団とコンロのお泊りセットも常備しています(ノ≧ڡ≦)テヘペロ

そんなワイルド全開の私ですが、仕事ではお客様のかゆい所に手が届く接客・提案ができるよう、日々心がけています!みなさま、どうぞお見知りおきください♡

 

さて、先日の話。

あるお客様から「屋根裏から鳥の声がする」とご連絡いただき、社長が現場へ急行。

到着後、状況をお聞きするとご夫婦ともに「家中探したがどこからかわからない」とのこと。

社長も参戦し、みんなで鳥捜索!!

必死で探せど、見つからない。。。

 

だけど聞こえる「ピーピーピー」

 

 

時々聞こえるその声に、一歩また一歩近づいていくと…

そこにはなんと↓↓

 

火災報知器

 

 

正体は、火災報知器の電池切れのお知らせ音でした。

 

今や設置が義務付けられている火災報知器。この法令が決まったのは約10年ほど前のこと。そして火災報知器の電池寿命も約10年。そろそろご家庭の電池も切れるころかもしれません。

 

家の中で聞きなれない「鳥の声」が聞こえたら、まずは火災報知器を確認してみてくださいね。

※機種によって音は違いますので、詳しくは取扱説明書を見てみてください♪

 

ということで、今後もみなさまにブログを通して、趣味の話から耳寄り情報まで、内容盛りだくさんでUPしていきたいと思います。気が向いた時にぜひのぞきに来てくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 
14 / 34« 先頭«...1213141516...2030...»最後 »

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 3月    

最近の投稿

  • 施工事例 I様邸
  • 施行事例 S様邸
  • 施工事例 F様邸
  • 施工事例 Y様邸
  • 2025あけましておめでとうございます

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 新築工事
  • リフォーム工事
  • ガーデニング
  • 事務所
  • Weblog
  • M様邸 リフォーム工事
  • いずみ診療所様
  • ご参考になれば
  • イベント
  • 北久米W様邸
  • 北条W様
  • 平屋の家N様邸
  • 賃貸住宅
  • Y様店舗併用住宅

アーカイブ

SEARCH

代表取締役社長 橋本 秀明 コウタ
まずは、理想の家のお話、お気軽にお聞かせください! 有限会社橋本建設商

注文住宅・分譲住宅・リフォーム・設計
〒791-1102 愛媛県松山市来住町1464-1 【Acces Map】

info@hashimoto-k.jp
お問合せフォーム
お知らせ
  • 2025.03.18施工事例 I様邸
  • 2025.03.12施行事例 S様邸
  • 2025.03.11施工事例 F様邸
  • 2025.03.10施工事例 Y様邸
  • 2024.10.29リクシル エコカラットセルフ
スタッフブログ
  • 2025.01.062025あけましておめでとうございます
  • 2024.12.272024ありがとうございました
  • 2024.10.31金木犀
  • 2024.08.09N様邸 外壁塗装工事完成
  • 2024.06.29たかさんからのコメント

Copyright© 2015 Hashimoto Kensetsusho. All Rights Reserved.

  • お問合せ
  • ブログ
  • 分譲情報
  • 賃貸情報