橋本建設商

  • コンセプト
  • 施工事例
  • リフォーム
    • 実績一覧
    • 介護リフォーム
  • お客様の声
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
    • 家づくりの流れ
    • 保証について
  • 会社案内
 
  • トップ >
  • スタッフブログ >
  • Weblog >
  • お花見

スタッフブログ

Weblog

お花見

2018.3.31 6:37 PM

600IMG_4042 600IMG_3995

朝の11時。

今日は、会社のみんなでお花見!

天気最高!!

澄んだ青空。

桜は満開、

後 桜吹雪。

そんな中でのバーベキュー。

サラダから始まり、肉、ウマウマ 言いながら 5人は2時間半食べ続けたのでありました。

600IMG_4035

アイフォン タイマー撮影すると どんなに拭いてもこのボケ具合^^;

本当は、こんなに見事!

600IMG_3988

たくさんの人で賑わっていました。

その後、5人揃って カラオケ。

5時まで歌い続けて 肉のカロリー消費できたかなぁ。

社長も 久しぶりのカラオケ^^

大工のとも兄、楽しすぎ!

大工の吉岡くん、歌うますぎ! 声良すぎ!

事務の和美ちゃん、可愛い声で歌います。

何時間一緒にいても 家族のように 楽しめます。

ほんと、嬉しい!

 

さぁ、明日から また仕事頑張るよぉ! 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

多肉植物

2018.3.16 6:00 PM

IMG_3942

IMG_3947 2017

昨日の暖かさとは一転、冷たい空気です。

この温暖さに風邪をひいたりしませんよう気を付けられてくださいね。

 

さて、昨日に続き カテゴリー、ガーデニング (事務所)。

昨年、下右写真の容器に入ったケーキを頂戴しました。

ケーキをご馳走になり、器を処分するのも勿体ないなと買ってきたのが、小さな小さな多肉植物。

写真の状態の時には、かなり大きくなって、器からはみ出し気味。

そこで、今年になって植え替え用に購入したのが、100均のバケツ型器。

事務所の中で、太陽の日差しを浴びて 花まで咲かせてくれるのには、びっくり!

春の陽気に誘われて、お外にだして 洗ってみるとまた素敵!でしょ^^

  • Tweet
CATEGORY : ガーデニング Weblog 

春!

2018.3.15 2:35 PM

IMG_3949

急に暖かくなってきました。

春ですね~

事務所前で咲いているすみれも プランターの中で満開です。

『よく咲くすみれ』と名がついているだけあって、本当によく咲いてくれます。

地植えには、今回はノースポール。

バラの花にもたくさんの芽がふいています。

花を見て、幸せ感じれるって こんな嬉しいことないですよね。

もうすぐ完成の新築のお家、今、外構の打合せ中です。

少しのお花でも 植えてみると 楽しみ湧きますよ^^

IMG_3922-600 IMG_3924

  • Tweet
CATEGORY : ガーデニング Weblog 

橋本建設商2018

2018.1.8 1:48 PM

IMG_3456

5日よりスタートしました 橋本建設商です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

写真の花は、蝋梅(ろうばい)と、ゆり、水仙です。

正月に友人と寄った店で、見事な枝ぶりに購入。

友人がこれは、ロウバイだね、

と言った瞬間 私の頭によぎったのは、 老梅。

なんと失礼な名前なんだろうと思った瞬間、

友人が、花弁がまさしくロウの質感よね。

その瞬間、蝋梅と 納得。

人は、なんと身勝手に思いを巡らすものかと・・・。

しかし、身勝手を笑いながら 受け止めててくれる人が 周りにいます。

一緒にうなずいてくれる人は、もっとたくさんいます。

今年も そのたくさんの人との繋がりを大切にして

楽しくてたまらない一年にしてゆきたいとおもっております。

 

下の写真は、5日の新年会。

写真がぼけてますが、5人で頑張ってゆきます。

事務を一緒にしてくれている和美ちゃんは、事務所をより明るくしてくれています。

笑い声絶えず、皆で素敵な家を つくってまいります。

IMG_E3446

 

 

  • Tweet
CATEGORY : 事務所 Weblog 

今年もよろしくお願いします

2018.1.2 5:08 PM

昨年中は、いろいろとありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

昨日の元旦、そして、今日、二日続けて 事務所横の父の作った 卓球場で、

数時間、卓球をして汗をかきました。

昨日は、神社参拝の後、息子に 親二人は、コテンパンにやられました。

 

今日は、朝から、犬のこうたの散歩以外は、箱根駅伝観戦。

皆、感動の走りです。

東洋大学、往路優勝で感動したものの、表彰台に4区を走った子が立てないのがなんとも可哀想でなりません。

間に合わないのは、重々承知ですが、コメント求めるアナウンサーも 一言ほしいですよね^^:

その後、その興奮をもって、いざ卓球場へ。

社長と二人して、特訓したのでありました^^

 

こんな二人ですが、本年もよろしくお願いいたします。

5日より お待ちいたしております。

IMG_3351

IMG_3352

 

 

 

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

ありがとうございました

2017.12.29 11:27 AM

IMG_3312-600

27日に事務所大掃除を済ませ、昨日から、事務所を見渡してはニヤニヤしております。

隅々まで片づいた室内、引き出しの中を覗きこみ、

そしてワックスのちょっと変なにおいも嬉しさに変ります。

 

弊社も今日が仕事じまい、2017年残すところ3日となりました。

涙しながらも、社長や大工の坂本はじめ、会社のみんなのおかげで頑張ってこれた一年だったなとしみじみ感じます。

協力業者のみんな、お客様でありながら友人、我が子、親ように声をかけてくださった皆様、

友人、いずみ診療所併設のみんなのホールの仲間、

心配して事務所に顔を見に来たと お越しいただいた皆様。

本当に 本当に ありがとうございました。

そして、私のそばには つねに社長がおります。

彼無しには、きっと 私の人生はなかったんだろうなと思えます。

 

私にとって、橋本建設商は、今、仕事と言うより、お客様のお家をどのようにすれば、素敵になるか、住みやすいお部屋になるか。それを考えることが、楽しみであり喜びです。

そのためにも、

来年も親に誇れるような毎日を送ってまいります。

皆様により一層ご満足いただける橋本建設商として、一丸となって頑張ってまいりますので、どうぞ よろしくお願いいたします。

 

明日にむかって エイエイOH-!!

 

 

年末年始は、

12月30日から 1月4日までを お休みとさせていただきます。

皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。

 

 

  • Tweet
CATEGORY : お知らせ Weblog 

事務所入口 お洒落になりました

2017.12.28 5:49 PM

IMG_3313-600

事務所 入口に見事なプリザーブドフラワーを飾っております。

これは、いつもお世話になっております、長田真由美先生の作品。

「冬用に、暖かめの色、そしてゴージャスさを醸し出した作品をお願い^^」

と言う注文にたいして 完成したのがこの作品。

器も素敵! 飾る場所にあううように 高さもぴったり。

 

そして、バックの壁に リクシルエコカラットをはりました。

私の大好きな商品です。

タイルでありながら、信じられないほどの優れもの。

見た目のデザイン性、豪華さはもちろんですが、機能性に驚かされます。

ちょうど良い湿度、においをスッキリ! 有害物質フリーへと、

『うれしい空気と暮らしをつくる』素材です。

エコカラットは、新築、リフォーム問わず、

リビング・玄関・トイレ・寝室 と たくさんの室内に採用していただいております。

気になられましたら、いつでもご連絡ください。

説明させていただきますね。

  • Tweet
CATEGORY : リフォーム工事 Weblog 

I様 びっくりな作品の数々

2017.12.2 6:21 PM

IMG_3094

現在、二世帯住宅新築工事が進んでおられる I様邸。

本日の打合せのおり、お母様からびっくりするお手製プレゼントを頂戴しました。

織機で作られたストールは、肌触りの良さにおどろきました。

シルク・モヘヤ・ウールによる糸で作られているそうです。

私に頂いたものは、青緑の中に黒が少しずつグラデーションで入っているもの。

主人には、縦と横ラインが交互にはいったり、ランダムに並んでいたりと、見るだけでなんとも難しそうな作品です。

袋のお洒落なデザインや、たくさんの小物入れ、布や合皮で作られてます。

新しい家で、たくさんの教室をされるご計画があります。

お家の完成の折には、教室のプログラムもご紹介させていただきますね。

I様手製

  • Tweet
CATEGORY : 新築工事 Weblog 

ありがとうございました^^

2017.7.24 10:03 PM

愛媛も梅雨が明け、うだるような暑さ到来。

昨日は、そんな一日でした。

アジュール南久米 Cの見学会におきましては、11組のご家族の皆様にご来場いただきました。

細かくご覧いただき、また説明を熱心に聞いていただき、

心の中は、暑さに負けない嬉しさいっぱい!

無事 一日を終えることができました。

分譲住宅を考えられているお客様は勿論のこと、

土地探しから家を考えられているご家族、

二世帯住宅を考えておられるご家族、

橋本建設商の家を実際に感じてみようと思ってお越しいただけること、この上ない喜びです。

お越しいただきました皆様 本当にありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。

夏プリザ600

 

熱い日差しを受けながら 事務所に入った左手に このブルーのプリザを飾っております。

清らかな涼しさを感じます。

しかも、橋本建設商のイメージカラーでもあります。

これは、いつもお世話になってます、長田真由美先生の作品。

作品下の敷タイルは、リクシルのエコカラット。

ちょうどよい湿度、においをスッキリ! 有害物質フリーへと

お洒落なデザイン性だけでなく、たくさんの機能を兼ね備えてる商品です。

また 細かい説明させていただきますね。

橋本由美

 

 

  • Tweet
CATEGORY : 新築工事 Weblog 

父のこと

2017.3.24 12:01 AM

今年創業45年を迎えた有限会社橋本建設商です。

久米のこの地域で皆様に長きに渡り大事にしていただき、頑張らせていただいております。

この会社を一から築き上げてきたのが、父、橋本浩晃です。

その82歳を迎えた父が、今年の2月1日 他界いたしました。

たくさんの方のお見送り、お心遣いをいただき、心よりお礼申し上げます。

 

上浮穴郡美川村東川(現在の久万高原町)に、8人兄弟の農家の長男として生まれ、父代わりとして、幼いころより苦労ばかりしてきた父の生きざまは、子供のころに話をきいて、可哀想で可哀そうでオイオイ泣いた記憶があります。

53年前、母と私たち子供を連れて松山の地にまいりました。4歳だった私は、ミカンの段ボール箱がテーブルであることが、不思議であり、また、家族でままごとをしているようで、親の気持ちもわからず、何かしら嬉しかったのを覚えております。

タクシーの運転手をしながら、休みの日には寸暇を惜しみ、大工現場での手伝いをしながら大工職人の道を決めたといいます。その頃の父の写真を見ると、睡眠不足と過労による疲れきった顔。夜勉強を重ねて、建築士、宅地建物など、次々と資格を取り続け、新しいものには、目を光らせ、松山でまだ殆ど使われていなかったCADを導入したのも父でした。弊社、事務所前に コンピューター設計橋本建設商 という看板があるのも、その名残りです。

橋本建設商の基盤を母と二人三脚で築きあげてくれました。

 

どんな時でも笑顔を忘れず、その明るさは、何事もなしえる原動力となっていました。母や私たち子供、孫、ひ孫にと それぞれに深い愛情を注いでくれた父です。誰よりも母が大好きな父でした。母を亡くした後、年をとっても、あんな可愛い子はいなかったと、いつも話しました。生まれ変わってもまた、母さんと一緒になるんだと。

会社の従業員であるみんなには、『親父』と呼ばれていました。親父が現場にきてくれて、大工の技を褒めてくれるのがいくつになっても嬉しかった。と。親父と行った釣りが楽しかった。親父と飲んだ酒が美味しかった。海外旅行が楽しかった。と。

 

若いころから続けた柔道は5段。

会社のみんなで船釣りに毎週のように行った時期がありました。もっとのんびりすればいいのに・・・と言われながらも懸命に釣る父は、ほとんど一番の釣果。

4年前に始めた卓球も、自宅に卓球場を作り、毎日練習に励んでおりました。そして、昨年、義弟が開院したいずみ診療所併設のみんなのホールは、父の人生最後の楽しみの場となりました。たくさんの仲間と卓球をするのが、毎日の日課であり、楽しみでした。

 

いつも 何事に対しても全力投球。ありったけの力を振りしぼる人でした。

いつも 笑顔の人でした。

いつも 人のことを褒めたたえる人でした。

いつも たっぷりの愛情をかけてくれる優しい人でした。

ありがとう!が口癖の人でした。

いくつになっても 子供のような嬉しそうな顔をする人でした。

会社のみんな、卓球仲間と飲むお酒が好きな人でした。

毎晩、夕飯で秀明と飲む酒と、その時間が好きだと言ってくれた父です。

みんなに愛される人でした。

 

そして、今、父は母に会って嬉しそうにしているに違いありません。

 

父が愛情をもって教えてくれたこと、伝えてくれたこと、バトンタッチしてくれたことを忘れません。 それを手本に、今そばにいてくれる人、これから出会う人、皆さんに対し、心から感謝し、社長であります主人、共に頑張ってくれている会社のみんなと一つになって、父が歩んできたレールを長いレールに変えてゆきたいと思います。

お力添えくださいます皆様に深く感謝し、これからのたゆまぬ精進を誓います。

今後とも どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

橋本建設商のこのブログで、父のことを語らずしては、次のページに進むことができませんでした。

長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。

300honnsya-1  IMG_0041-500

父が30年前にデザインした事務所併用住宅 と 81歳10か月の父

 

橋本由美

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 
7 / 16« 先頭«...56789...»最後 »

カレンダー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 3月    

最近の投稿

  • 施工事例 I様邸
  • 施行事例 S様邸
  • 施工事例 F様邸
  • 施工事例 Y様邸
  • 2025あけましておめでとうございます

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 新築工事
  • リフォーム工事
  • ガーデニング
  • 事務所
  • Weblog
  • M様邸 リフォーム工事
  • いずみ診療所様
  • ご参考になれば
  • イベント
  • 北久米W様邸
  • 北条W様
  • 平屋の家N様邸
  • 賃貸住宅
  • Y様店舗併用住宅

アーカイブ

SEARCH

代表取締役社長 橋本 秀明 コウタ
まずは、理想の家のお話、お気軽にお聞かせください! 有限会社橋本建設商

注文住宅・分譲住宅・リフォーム・設計
〒791-1102 愛媛県松山市来住町1464-1 【Acces Map】

info@hashimoto-k.jp
お問合せフォーム
お知らせ
  • 2025.03.18施工事例 I様邸
  • 2025.03.12施行事例 S様邸
  • 2025.03.11施工事例 F様邸
  • 2025.03.10施工事例 Y様邸
  • 2024.10.29リクシル エコカラットセルフ
スタッフブログ
  • 2025.01.062025あけましておめでとうございます
  • 2024.12.272024ありがとうございました
  • 2024.10.31金木犀
  • 2024.08.09N様邸 外壁塗装工事完成
  • 2024.06.29たかさんからのコメント

Copyright© 2015 Hashimoto Kensetsusho. All Rights Reserved.

  • お問合せ
  • ブログ
  • 分譲情報
  • 賃貸情報