橋本建設商

  • コンセプト
  • 施工事例
  • リフォーム
    • 実績一覧
    • 介護リフォーム
  • お客様の声
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
    • 家づくりの流れ
    • 保証について
  • 会社案内
 
  • トップ >
  • スタッフブログ >
  • Weblog >
  • これは 助かります!!

スタッフブログ

Weblog

これは 助かります!!

2009.7.4 2:49 PM

 

猛暑日を記録した6月の 愛媛松山。
気温が高すぎるのも 体にこたえますが
雨が降らないというのは 生活にどれほど影響するかわかりません。
松山は 今年も渇水対策本部が設置され、雨がなければ時間断水の予定でしたが、
先日の雨のおかげで 断水も延期。
お隣伊予郡砥部町では 長期にわたる 夜間断水が続きました。
どれほど 不便を感じられたことかと思います。
知り合いの方には お仕事の都合上 入浴が断水後になるため
ロングヘアーの髪を ばっさりと ショートにされておりました。
大変なことです。。。

そこで 今年我が家では 断水対策および 節水対策!!

家庭用雨水タンクとして環境問題に貢献するエコマーク認定商品(カタログより)
フクビ エコレイン 雨水貯留システム  カタログ
     

自治体によって異なるそうですが 助成金制度があります。
水不足の松山は 購入価格の3分の2(限度額15万円)を補助してくれます。
詳しくはこちら→松山市雨水利用促進助成制度のご案内

 

使ってみて これは すごいっ!!
畑用と 庭の花用2ヶ所に設置したタンク(200ℓ/台)は満タンです!!
年中 気にすることなく たくさんの水遣りができます。
靴を洗ったり 洗車したりと 便利に使えそうです。

皆さん いかがですか?
気になることなどございましたら お問い合わせください。


(089)956-3744
  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

ありがとうございました

2009.1.13 11:31 AM

日曜日に行わせていただきました Y様邸完成見学会。
16組 36人の方にお越しいただきました。
たくさんの方にご来場いただき 
こうして 弊社の家を感じてくださることに感謝です。

アンケートにお答えいただきました方にも ありがたく
最後の質問
『今回の住宅のどの部分に関心をお持ちになりましたか』 との質問に

外観デザイン、内装デザイン、間取り、キッチン、浴室
洗面、収納設備・・・ など嬉しい言葉をいただき
中でも
その他に 大工工事と記入いただいた方。
もう一方 床の間を見て その仕事に驚きました。とのお言葉をいただいた方。

弊社は 大工仕事を手間に出さず HPコンセプトの中にもありますように
ベテランの腕と経験を備えた自社職人がいることですが 何よりの誇りです。
それを 見ていただいてわかっていただいたこと。嬉しい言葉でした。

前向きに考えてくださっている方、
今後の参考に見学していただいた方、
リフォームのご相談をいただいた方、
皆様ありがとうございました。

これからも 皆様の声を大切にし 建物に反映させていけるよう努力してまいります。
これからも どうぞよろしくお願いいたします。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

あけまして おめでとうございます。

2009.1.1 10:39 AM

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

八十八ヶ所参り2008⑧

2008.11.8 3:57 PM

四国八十八ヶ所参り。今年8回目。
第46番 ~ 56番  計11ヶ寺。
遠方の山場を今回にして 近場の松山を寒い時期に参拝しようという計画になっていました。
が、あいにくの雨
結局 今までの続きで愛媛松山の8ヶ寺と 愛媛今治の3ヶ寺となりました。

一日11ヶ寺となると 車の乗り降りが多く
のんびり おやつをほおばる時間はありません

第46番 浄瑠璃寺
第47番 八坂寺
第48番 西林寺
第49番 浄土寺
第50番 繁多寺

第51番 石手寺        ↑
松山道後温泉の温泉街から近いため、遍路の他にも、観光客で賑わうことの多いお寺です。遍路の元祖とされる衛門三郎の転生物語ゆかりの寺として知られています。私も 子供の頃より家族でよくお参りにきていましたから このお寺には 今も頻繁にお参りに参ります。

第52番 太山寺
第53番 円明寺
第54番 延命寺

第55番 南光坊         ↑
こちらのお寺を知ったのは 1年半前 娘が仕事でこのお寺のすぐそばに住むようになり お参りさせていただいたのがはじめてでした。

第56番 泰山寺

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

八十八ヶ所参り2008⑦

2008.10.11 1:43 PM

四国八十八ヶ所参り。今年7回目。
第41番 ~ 45番。
愛媛県にある26の霊場の中の5ヶ寺を まわりました。
気候的に清清しく 心地よい秋の風を感じならの巡礼は 身も心も落ち着きます。
今回は 朝の7時に出発し 午後3時には帰宅という もっとも時間の早いおまいりでした。

 
第41番 龍光寺               第42番 仏木寺

 

 
第43番 明石寺               第44番 大宝寺

 

 
第45番 岩屋寺
久万高原町にある岩屋寺は 山麓から六㍍急勾配の参道を登り続けます。
道中、行倒れのお遍路さんの墓もあるそうです。
本堂は巨大な岩石におおわれています。
岩が空にそびえたっているといった厳かなイメージです。
  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

八十八ヶ所参り2008⑥

2008.9.6 5:00 PM

四国八十八ヶ所参り。今年6度目。
第37番 ~ 40番。
丸一日かけて この4ヶ寺のお参りです。
高知にある16ヶ寺のうちの 最後の3ヶ寺は 一つ一つのお寺がとても離れています。
そして その後 愛媛へと入ります。

 
第37番 岩本寺         納経帳
次の38番までは 約100Kmの道のり。八十八ヶ所の中で札所間の距離が最長です。
四国最南端の足摺岬まで GO!!

 

 
第38番 金剛福寺
四国最南端の足摺岬の突端に位置する金剛福寺でのお参りの後は、広い広い太平洋を臨みながらの昼食。車に乗ってる時間が長いのですが お腹にはいくらでも入ります(笑)
次の札所までは 約75Km。今回は 私も運転しましたよ^^

 

 
第39番 延光寺        赤亀の像
ここでは 亀の背中御朱印がもらえます。

 

 
第40番 観自在寺      納経帳(右ページ)
やっと 愛媛にはいりました。

 

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

夏

2008.8.15 2:01 PM

猛暑の夏!
そんな言葉が ぴったりすぎる2008年夏。
愛媛松山は 水不足の心配が・・・

そんな痛いような日差しの中 高知に行ってまいりました。

そうです。 高知の夏!といえば 高知よさこい祭り。

先日 お隣の県ですが はじめて見に行ってきました。
実を言うと 今治に住む娘が参加するというので・・・

190チームの参加。年齢の幅も広く 目を見張るすごさ!
8月9日から12日までの4日間続きます。
松山祭りしか知らない私は その派手さに驚きました。
もちろん 娘の踊っている姿も 目にしてきました。
4日間の炎天下の中 長い練習の成果がでておりました。

・・・が こげてるでしょうね。あせもできるでしょうね

そんな暑さも 忘れさせてくれたのが
田舎にお墓参りに帰る日、遠回りして寄ってきた 四国カルスト。

大野ヶ原。

冷たい空気に 深呼吸。
放牧の牛も 自由に散策しておりました。
グリーンと空のブルーが 見事に調和。
清清しい気持ちになりました。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

八十八ヶ所参り2008⑤

2008.7.19 4:31 PM

四国八十八ヶ所参り。今年5度目。
前回に続き 高知県でのお参り。
本日は 第30番 ~ 36番まで 7ヶ寺。
猛暑の中ではありましたが 思ったより早く 予定のお参りができました。
それにしても 痛い日差しの照りつける中 歩き遍路の方にお会いするたび 頭が下がります。これぞ 本当の修行ですね。

 
第30番 善楽寺          第31番 竹林寺 
第32番 禅師峰寺         第33番 雪蹊寺

第34番 種間寺(写真撮り忘れです)
本尊は「安産の薬師さん」として信仰が厚く、妊婦が柄杓を持って安産のお参りをすると、柄杓の底を抜いて3日間祈祷していただき、祈祷後柄杓を持ち帰り、無事出産後、その柄杓を奉納するそうです。

 
第35番 清滝寺         第36番 青龍寺

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

八十八ヶ所参り2008④

2008.6.7 3:45 PM

四国八十八ヶ所参り。今年4度目。
いよいよ高知県にはいります。
本日の予定は 6ヶ寺。
梅雨入りし、雨の多い昨今ですが ありがたくも
暑すぎず 心地よい天候の中 お参りできました。

 
第24札所 最御崎寺        室戸岬頂上近くから見た太平洋


第25札所 津照寺
階段が写真には見えないところにも 続きます。
今回のお参りは このお寺に限らず階段が多く、体脂肪消費!!
昼食、夕食、おやつが より美味しく感じました。
結局 体脂肪増加でしょうか。。。

 
第26札所 金剛頂寺       第27札所 神峯寺

 
第28札所 大日寺         第29札所 国分寺

今回は会社のスケジュールと 個人的理由から
2ヶ月ぶりのお参りとなりました。
定期的に お参りできることに感謝です。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

八十八ヶ所参り2008③

2008.4.12 9:18 PM

四国八十八ヶ所参り。今年3度目。
いよいよ徳島最終となります。
今日は 12時間かけて たった4ヶ寺のお参りです。
という事は 車に乗っている時間がほとんどと言うほど長い!!
運転する父と主人は 疲れたに違いありません。

しかし、お天気にも恵まれ 心地良いお参りが出来ました。

 
第20番 鶴林寺        第21番 太龍寺

 
第22番 平等寺        第23番 薬王寺

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 
13 / 16« 先頭«...1112131415...»最後 »

カレンダー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 3月    

最近の投稿

  • 施工事例 I様邸
  • 施行事例 S様邸
  • 施工事例 F様邸
  • 施工事例 Y様邸
  • 2025あけましておめでとうございます

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 新築工事
  • リフォーム工事
  • ガーデニング
  • 事務所
  • Weblog
  • M様邸 リフォーム工事
  • いずみ診療所様
  • ご参考になれば
  • イベント
  • 北久米W様邸
  • 北条W様
  • 平屋の家N様邸
  • 賃貸住宅
  • Y様店舗併用住宅

アーカイブ

SEARCH

代表取締役社長 橋本 秀明 コウタ
まずは、理想の家のお話、お気軽にお聞かせください! 有限会社橋本建設商

注文住宅・分譲住宅・リフォーム・設計
〒791-1102 愛媛県松山市来住町1464-1 【Acces Map】

info@hashimoto-k.jp
お問合せフォーム
お知らせ
  • 2025.03.18施工事例 I様邸
  • 2025.03.12施行事例 S様邸
  • 2025.03.11施工事例 F様邸
  • 2025.03.10施工事例 Y様邸
  • 2024.10.29リクシル エコカラットセルフ
スタッフブログ
  • 2025.01.062025あけましておめでとうございます
  • 2024.12.272024ありがとうございました
  • 2024.10.31金木犀
  • 2024.08.09N様邸 外壁塗装工事完成
  • 2024.06.29たかさんからのコメント

Copyright© 2015 Hashimoto Kensetsusho. All Rights Reserved.

  • お問合せ
  • ブログ
  • 分譲情報
  • 賃貸情報