橋本建設商

  • コンセプト
  • 施工事例
  • リフォーム
    • 実績一覧
    • 介護リフォーム
  • お客様の声
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
    • 家づくりの流れ
    • 保証について
  • 会社案内
 
  • トップ >
  • スタッフブログ >
  • Weblog >
  • 森林浴

スタッフブログ

Weblog

森林浴

2010.10.7 8:00 PM

10月7日、愛媛県松山市は 秋祭り。
弊社も 今日は臨時休業です。

早朝より祭りの音楽が遠慮気味になっていました。
社長(主人)も 昔は宮出しからまる一日神輿かきにでておりましたが、
腰を痛めてから 観客の一人になっております。

今年は 社長と二人で 祭りから離れ、
伊予市にある えひめ森林公園 に出かけました。
まず 何本ものキンモクセイの香りで迎えてくれました。
遊歩道あり、アスレチックありで 森林浴しながら気持ちのよい汗をかきます。

子供が幼いころは よく来ましたが、10年以上のご無沙汰でした。
さすがにアスレチックは、25種ある中の5つほどしただけ(笑)

   

1時間20分ほどかけて登りました。
2か所ある広場の一か所で お弁当。 これがまた、より一層美味しく感じます。
その後は、バドミントンでまたまた、大汗をかき、
久しぶりに脂肪燃焼させた!! という体に満足の一日。

この空の色の綺麗なこと。
これから紅葉の季節。皆さんも足を運んでみてください。
体も心もリフレッシュできますよ

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

夏の思い出 よさこい祭り

2010.10.3 3:51 PM

朝夕の空気が心地よく、秋本番をむかえると
猛暑続きの2010年夏が 遠い事のように感じます。

そこで あの暑かった夏。 
今頃?っと言われそうですが振り返ってみました。
昨年も書きましたが 我が家の夏と言えば
やはり 社会人の娘が思う存分楽しませてもらっている
『高知よさこい祭り』
今年は 映画にもなりましたから ご覧になった方も多いはず。

私たち夫婦も 今年で3回目。
4日間行われるよさこい祭りですが、8月10日は休みをもらい、高知まで遠征してきました。
今治市のチーム『なんててかんてて』で舞う娘の姿は もちろんですが 
このよさこい祭りを見始めると 猛暑のせいでなく 気分があつくなります。
全国各地から集う180余りのチームの 晴れ舞台。
見せ場も 高知市内17か所という大舞台です。

 

下の写真は 『俵屋』というチームの方。
同じに旗をまわしても 人それぞれ。この方は すごかったですねぇ。
見とれてしまい、動画まで撮影させていただきました。

 

   

 
本祭の大賞受賞は 映画にも出演されていた 『ほにや』さん。
金賞は、『十人十彩』『旭食品』『トラック』さんなど 
その例年の受賞チームを見ることができなかったのが、大変残念でしたが、
どのチームも 長い時間をかけての練習の成果が 私たちに大きな感動を与えてくれました。
救急車で運ばれる方を 何人もみましたが それほどハードな祭りに
観客人の一人として 大きな大きな拍手を送ります
感動を ありがとう

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

狙い打ち

2010.7.6 5:33 PM

自転車で大学に通っている息子がおります。
その息子が 出かけてまもなく、ばたばたと・・・。

洗面所に飛び込び、何かを叫んでるなと思ったら

『空から 狙い打ちされたぁ 』 と・・・

白い糞が 腕にも 服にも バックにも・・・

靴を履こうと思ったら なんと 靴にも~~

そこまでたくさん 空の上で頑張らなくてもいいのに・・・

もっといいものが、当たればいいのに・・・ね

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

お問い合わせ

2010.7.1 5:01 PM

先日 弊社橋本建設商のホームページをご覧になった お客様から
メールを頂戴いたしました。

時々 メールにてお問い合わせをいただくことがございますが
こうやって 遠方より家のご相談をいただけることに感謝いっぱいです。

現在は県外にお住まいですが、松山に帰っておいでて新居を構えられるとのこと。
メールでお話をさせていただき、誠実で穏やかなお人柄が伝わってきます。

今月の連休に帰省されるとのこと。

事務所にお越しいただけるとご連絡いだき
お会いできる日をワクワクと、心待ちにしております~

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

久しぶりのコンサート

2010.6.25 9:50 PM

サッカーで盛り上がっておりますね~~
日本 やりましたね

さて 昨日は 娘に連れて行ってもらったようなものですが
安室奈美恵コンサートに行ってきました。
今日は 筋肉痛なり(泣)  手のひらも腫れてるようです。
2時間ずっと 立ちっぱなしで 彼女の歌とダンスに魅了されてまいりました。

2時間歌いつづけ その間 息切れすることもなく
ハードなダンスを見せてくれます。
日々の訓練なしでは できない事ですよね。
娘が言うに 酸素の少ないところで
歌いっぱなしの訓練なんかもするんだってよ。 とか・・・

努力の賜物なのでしょう。

私も仕事もがんばろ~~!!
ダイエットもがんばろ~~!!

そんなことを感じた感動の一夜でした^^

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

椿祭り

2010.2.22 9:01 AM

2月20日から22日までの3日間 松山市石井の 椿神社にて行われる椿祭り。

3日間行われる 椿祭りの時が 一番寒いといわれています、
が、今年の椿祭りは なんと暖かかったことか。
この暖かさと 日曜日ということもあり
昨日午後の境内前は 写真の通り。
これだけ ぎゅうぎゅう詰め状態の椿祭りも 久しぶりでした。

春を呼ぶ椿祭りの名のとおり これで いっきに春突入ですね。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

節分

2010.2.4 1:21 PM

『鬼は~外  福は~内』

我が家も 大声を出して 例年どおり豆まきしました。
無病息災 みんな元気で今年も幸せでありますように・・・

写真の袋の豆と餅は 両親が 石手寺さんで豆まきをさせていただいたものです。
毎年 一部を持ち帰り 分けてもらってます。
石手寺さんの豆は 甘みがあって こおばしく 年の数以上たべてしまいます。

そして 普段は 普通の巻き寿司が この日ばかりは 
金額もアップで 店頭にも山とならんでといる 恵方巻き。
今年は 西南西の方向向いて 黙って いただく。
厄払いのつもりで 一本丸かぶりは できませんが 小さくして いただきました。

こうやって 文章にしてみながら よくわかっていないことに今頃気づき
『恵方巻』を検索。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

節分の日は暦の上で春を迎える立春の前日にあたるので、一年の災いを払うための厄落としが年中行事として行われた。
節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている。商売繁盛や無病息災を願って七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等、7種類の具を入れることで福を巻き込む意味があるとする説もあるが定かではない。

恵方巻が活発化したきっかけは後述のように関係業界の販売促進活動である。2000年代以降には、形が恵方巻に類似する円柱状の食べ物、ロールケーキなどの各種商品においても販売促進活動が見られる

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

七草雑炊

2010.1.7 8:58 PM

1月7日の朝食は 七草雑炊。
新年から食べ続けた満腹お腹には とっても優しいですね。
七草というより 七葉雑炊?
庭のホウレンソウや 大根葉 春菊 葱をとってきて
あとは 冷蔵庫の中の 白菜やカブ、一種類足りないぞ!っということで
エノキ、シメジを加えて 塩味に 溶き卵。
朝から 体はポカポカ。よっし 今日もがんばろう
 

さて 今年の我が家のスタートは
2010年元旦 例年通り 家族4人での雑煮と前日作った御節料理からはじまりました。
我が家の元旦の雑煮は 主人の実家の習慣にならい
元旦の朝だけは 25年たった今も 主人(社長)が作ります。

そして お昼からは 我が家にて新年会。

2~3日は 箱根駅伝に見入り、
車の中ではラジオの駅伝中継に耳を傾けながら 初詣参り。
そして 映画『アバター』鑑賞。
いつものように 重信サンシャインに行ったのですが
終わってから気づきました。
3D鑑賞できません・・・の文字。

皆さん かなりのすごさだそうですので 
3D映像みるなら どうぞ 衣山サンシャインまで 

そして 4日は香川の金毘羅参りです。
本堂への階段は785段。
途中で休むこともなく 主人(社長)、娘と3人 汗をかきながらお参りしてきました。

もちろん 讃岐うどんをいただくことは忘れませんよ。
今回は こがね製麺所の めんたい釜玉。(娘のおすすめ)
こしのある熱々麺の上に 博多明太子と玉子。
特性醤油をかけて うひゃ~~~ これは たまらん!!
こしこし つるつる 明太子大好きには たまりません。
ぜひぜひ 召し上がってみてくださいね。

っと 長々とした 我が家の新年情報。
ここまで お付き合いいただき ありがとうございました。
今年は 皆さんと共に たくさんの会話をさせていただきたいと
個人的なこと 書かせていただきました。

どうぞ よろしくお願いいたします。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

よろしくお願いいたします。

2010.1.5 11:47 AM

明けましておめでとうございます。
弊社も本日より 仕事はじめです。
今年も 学びの心を忘れることなく
皆さんに喜んでいただけますよう頑張る所存でございます。
どうぞ よろしくおねがいたします。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 

ありがとうございました。

2009.12.31 11:40 PM

今年も あと少しで 終わりを告げようとしています。
建設業界といわず 大変な一年だった我が国ですが
弊社も皆様のおかげで なんとか 無事に しめくくることができましたこと
感謝いっぱいです。

このブログも 長い期間お休みしていたものと
反省しきり・・・
皆さんに安心していただけますよう
来年は もう少し 頑張って更新しますと ここに誓うのでありました。

今年一年ありがとうございました。
また 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとりまして 素晴らしい一年となりますよう お祈りいたしております。

  • Tweet
CATEGORY : Weblog 
12 / 16« 先頭«...1011121314...»最後 »

カレンダー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 3月    

最近の投稿

  • 施工事例 I様邸
  • 施行事例 S様邸
  • 施工事例 F様邸
  • 施工事例 Y様邸
  • 2025あけましておめでとうございます

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報
  • 新築工事
  • リフォーム工事
  • ガーデニング
  • 事務所
  • Weblog
  • M様邸 リフォーム工事
  • いずみ診療所様
  • ご参考になれば
  • イベント
  • 北久米W様邸
  • 北条W様
  • 平屋の家N様邸
  • 賃貸住宅
  • Y様店舗併用住宅

アーカイブ

SEARCH

代表取締役社長 橋本 秀明 コウタ
まずは、理想の家のお話、お気軽にお聞かせください! 有限会社橋本建設商

注文住宅・分譲住宅・リフォーム・設計
〒791-1102 愛媛県松山市来住町1464-1 【Acces Map】

info@hashimoto-k.jp
お問合せフォーム
お知らせ
  • 2025.03.18施工事例 I様邸
  • 2025.03.12施行事例 S様邸
  • 2025.03.11施工事例 F様邸
  • 2025.03.10施工事例 Y様邸
  • 2024.10.29リクシル エコカラットセルフ
スタッフブログ
  • 2025.01.062025あけましておめでとうございます
  • 2024.12.272024ありがとうございました
  • 2024.10.31金木犀
  • 2024.08.09N様邸 外壁塗装工事完成
  • 2024.06.29たかさんからのコメント

Copyright© 2015 Hashimoto Kensetsusho. All Rights Reserved.

  • お問合せ
  • ブログ
  • 分譲情報
  • 賃貸情報