W様邸 完成
2008.2.27 4:45 PM

旧、北条市のW様邸が完成いたしました。
広い新築住宅に 広い庭、そしてご主人様こだわりの広々とした車庫。
長い時間がかかってしまいましたが
滞りなく 無事に建ちあがり お引越しできたこと
この上ない 幸せです。
後 一ヶ月ほどで1歳のお誕生日を迎える長男君。
新しいお家で 今のまま健やかなる成長を願っています。
W様 どうもありがとうございました。
また これから長いお付き合いをしてくださいね。



2008.2.27 4:45 PM

旧、北条市のW様邸が完成いたしました。
広い新築住宅に 広い庭、そしてご主人様こだわりの広々とした車庫。
長い時間がかかってしまいましたが
滞りなく 無事に建ちあがり お引越しできたこと
この上ない 幸せです。
後 一ヶ月ほどで1歳のお誕生日を迎える長男君。
新しいお家で 今のまま健やかなる成長を願っています。
W様 どうもありがとうございました。
また これから長いお付き合いをしてくださいね。


2008.2.15 9:35 PM

愛媛県松山市 弊社から車で10分ほどのところにある 伊豫豆比古命神社。
椿さんと呼ばれるこの神社で 毎年行なわれる 椿まつり
今年は 2月13日~15日今日まで行なわれています。
お椿さんが 春を連れてくるとも言われ、
実際に椿まつりの頃がもっとも寒く 終わるとその寒さも急激に去るように思います。
今年も いよいよこれからあたたかくなってくれるでしょうか。

弊社の氏神様でもある 椿神社。
主人と一緒に 最終日の今日、夕方5時からお参りに行って参りました。
もちろん 商売繁盛を 願いまして・・・
今年は 土日をはさんでないので ゆっくりと歩けました。
ひどい年は おしくらまんじゅう状態の時もありましたから・・・
自分が子供の頃や 我が子が幼い頃は
露店が並んでいるこの長い道を歩くのが 楽しくわくわくでした

2008.2.9 8:24 PM

昨年はじめてまわった四国八十八ヶ所参り。
両親と私達夫婦と妹の5人での お参りでした。
そして 昨年に続き 今年も決行!!
両親は 5度目くらいでしょうか。
私達と妹は 2度目の スタートをきりました。
朝の6時半に出発して 途中 高速で吹雪にあいました。
3時間近くかかって 第一番札所に到着。
ほっ

今日予定の第1番の霊山寺から第11番の藤井寺は 全て徳島県。
徳島のお寺は 一つ一つのお寺の間隔が とても近く
一日でたくさんのお参りができます。
11時半までに 第五番までのお参りが済み 早めの昼食です。
地蔵寺から少し行ったところで見つけた だいせん食堂 さん。
セルフのお店が増えていますが こちらも それ。
でも おかず類の多さに ルンルン
ラーメンもうどんも品数豊富。 その上 どれも味付けがGOOD
お参りのとき このお昼ごはん かなり楽しみなんですよね。
今日みたいに 美味しかった時には かなり にこにこです^^

どのお寺でも よく見るのが 十楽寺で写している案内看板。
本堂と 大師堂と 納経所が わかるようにしてくださっています。

主人と父が交替で運転してくれました。
おかげで 無事に今日の予定のお参りを終えることができました。
そして 雨降りは残念でしたが
弘法大師様に導かれて 巡礼の旅のスタートを切れたこと
感謝いっぱいです。
2008.2.2 10:22 PM
先週の分譲住宅見学会にお越しいただきましたY様。
前向きに 考えたいとおっしゃっていただき、
本日も 重要事項説明を受けていただくため
事務所にお越しいただきました。
とても 可愛い奥さまと 優しく家族を包み込むようなご主人様。
そして 見た目もかっこよく頼もしい長男さん。
あちこち見ていたけれど こんなにあっというまに
ことが進んでいくものなんですねぇ。
っと Y様。
先週の見学会の日。
他社の物件を見学に出かけた帰りだったそうです。
奥様の目に 何気なくとまった弊社の建物。
ご主人様と 息子様とご一緒に 立ち寄ってくださりました。
不思議なものですねぇ~~
ほんとに偶然はいったのに・・・の連発。
夕方に もう一度 お越しいただきました。
ご縁とはこういうものかもしれないですよね。
私どもの家に対する思いや 考え方が
Y様の思いと通ずるものが 多々ありました。
お話させていただくほどに その思いの大きさに 感動さえいたしました。
どうぞ これからも 長いお付き合いをさせてくださいね。
ありがとうございました。